Contents
新着情報
終了した研究会 : 3/17 第200回記念講演会(公開シンポジウム)
投稿者 : 管理者 投稿日時: 2011.02.18

■燃料電池部会・FCH基盤技術懇談会 第200回記念講演会
「ここから始まるスマート技術と分散電源」

1.開催日:平成23年3月17日(木)
2.時 間:13:00~17:30(講演会)、 17:30~(交流会)
3.場 所:大阪科学技術センタービル 大ホール
    http://www.ostec-room.com/html/access/access.html
4.主 催:大阪科学技術センター 燃料電池部会・FCH基盤技術懇談会
5.協 賛:(社)化学工学会 関西支部、(社)化学工学会 エネルギー部会、(社)近畿化学協会、
      (社)電気化学会 関西支部、(社)電気化学会 電池技術委員会、(社)日本電機工業会、
      燃料電池開発情報センター、燃料電池実用化推進協議会
6.講演会参加費:
    協賛団体会員は(大学・公的研究機関)5,000円、(企業)10,000円、
    それ以外の一般参加の方は15,000円
7.交流会参加費:5,000円
8.定  員:200名
9.プログラム:
【講演会】
  ①13:05-13:50 
    講演 『国内・海外におけるスマートグリッドの取り組み』
    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 スマートコミュニティ部 総括担当 後藤 謙太 氏
    ・意見交換
  ②13:50-14:35  
    講演 『海外におけるスマートグリッドの状況』
    野村総合研究所 事業戦略コンサルティング部 上級コンサルタント 山内 朗 氏
    ・意見交換
  ③14:50-15:35 
    講演 『燃料電池・太陽電池・蓄電池を活用したスマートエネルギーハウスのの取組みについて』
    大阪ガス㈱ エンジニアリング部 スマートエネルギーハウス推進室 室長 団栗 知男 氏
    ・意見交換
  ④15:35-16:20  
    講演 『家庭用エネルギーマネージメントシステムについて』
    パナソニック電工(株) 先行技術開発研究所 サスティナブルエネルギー研究室
    室長 品川 幹夫氏
    ・意見交換
  ⑤16:30-17:30(最大18:00)
    総合討議「スマートグリッド時代に求められる燃料電池とは」
進行:稲葉稔氏(同志社大学教授・燃料電池部会・FCH基盤技術懇談会代表)

【交流会】 17:30(講演会終了後)~  B102号室 


参加申し込み
お問合せ
(一財)大阪科学技術センター
技術振興部
〒550-0004
大阪市西区靱本町1-8-4
TEL : 06-6443-5320
FAX : 06-6443-5319
MAIL :
shoji@ostec.or.jp
sawasaka@ostec.or.jp
担当 : 小路 剛史
    /澤坂 洋
     /吉岡 奈美
Link
検索
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
Copyright © 2007 OSTEC all rights reserved.