事業概要
燃料電池は、排熱利用による省エネルギー効果、NOx やSOx などの排出量がほとんどない環境負荷低減効果、エネルギー供給の多様化・石油代替効果を有することから、わが国をはじめ、欧米諸国などでも積極的な研究開発が展開されています。2009年には世界に先駆け、定置用燃料電池「エネファーム」が市場販売され、2014年には、燃料電池自動車が市場投入され、燃料電池の普及化、実用化に向けた取り組みが本格的に始まっています。 大阪科学技術センターでは昭和62年4月に「燃料電池部会」を設置し、平成13年からは下部組織に「FCH基盤技術懇談会」を設け、関西を中心とした産学官の燃料電池に関心を有する研究者・技術者相互の連携を深め、燃料電池に関する学術ならびに技術の進歩向上に資する諸活動を展開してきました。 平成22年4月から、関西を中心とした燃料電池への取り組みのより一層の強化を目指し、両会を統合し「燃料電池部会・FCH基盤技術懇談会」に改組、平成24年4月から「燃料電池・FCH部会」に名称変更。水素市場の活性化に伴い、令和6年度から「水素・燃料電池部会」に名称変更しました。 水素エネルギーの利活用に期待がかかる中、水素・燃料電池部会では、日本最大級の民間による水素・燃料電池コミュニティとして、産学官の研究者・技術者相互の連携を深め、水素社会の実現、水素・燃料電池分野の発展に向けた学術ならびに技術の進歩向上に資する諸活動を展開していきます。
関連事業
大阪科学技術センターでは水素・燃料電池分野に関する取り組みとして、これまで以下の様な事業を受託しています。 ・令和3年度 近畿経済産業局補助事業「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」(テーマ名:阪神・瀬戸内ネットワーク連携による水素産業創出・デジタル強化) ・令和2年度 近畿経済産業局受託事業「地域企業イノベーション支援事業(阪神・瀬戸内ネットワーク連携による国内水素サプライチェーン構築・開発支援事業)」 ・令和元年度 近畿経済産業局受託事業「地域中核企業ローカルイノベーション支援事業(CO2フリー水素実装社会を実現する国内水素サプライチェーン構築支援事業)」 ・平成30年度 近畿経済産業局受託事業「地域中核企業創出・支援事業(国産燃料電池ユニットの開発・事業化支援事業)」 「地域中核企業創出・支援事業(CO2フリー水素国内サプライチェーンを実現する阪神・瀬戸内ネットワーク液化水素関連機器参入支援事業)」 ・平成29年度 近畿経済産業局受託事業「地域中核企業創出・支援事業(関西から水素社会実現を加速する水素供給システム創出事業)」 ・平成28年度 近畿経済産業局受託事業「地域中核企業創出・支援事業(関西から水素社会実現を加速する水素供給システム創出事業)」 ○水素関連での新事業プロジェクトの創出 ○関西水素関連企業データ集の製作 ・平成27年度 経済産業省資源エネルギー庁受託事業「新エネルギー等設備導入促進事業(燃料電池セミナー運営事業)」 ○燃料電池セミナーin東京・大阪 開催 ○東京モーターショー2015出展 ○家庭用燃料電池の補機類部品ならびに水素ステーション関連部品に係るビジネスマッチングのための個別相談会(東京)開催 ・平成26年度 経済産業省資源エネルギー庁受託事業「新エネルギー等設備導入促進事業(燃料電池セミナー運営事業)」 ○燃料電池セミナーin福岡・大阪・東京 開催 ○再生可能エネルギー先端技術展2014出展 ○家庭用燃料電池の補機類部品ならびに水素ステーション関連部品に係るビジネスマッチングのための個別相談会(大阪)開催 ・平成25年度 経済産業省資源エネルギー庁受託事業「新エネルギー等設備導入促進事業(燃料電池セミナー運営事業)」 ○燃料電池セミナーin福岡・滋賀・東京 開催 ○再生可能エネルギー先端技術展2013、びわ湖メッセ2013、東京モーターショー出展 ○家庭用燃料電池の補機類部品ならびに水素ステーション関連部品に係るビジネスマッチングのための個別相談会(名古屋)開催 ・平成22年度 経済産業省資源エネルギー庁受託事業 「FC FESTA 2011ビジネスミーティング in 関西」 ・平成21年度 経済産業省資源エネルギー庁受託事業 「FC FESTA 2009 in Osaka」 ・NEDO委託事業 JHFC「大阪実証検討会の運用」(H21-22) ・日本自動車研究所委託事業「JHFC燃料電池小型移動体実証事業推進委託業務」(H18-20) ・NEDO委託事業「固体高分子形燃料電池実用化戦略的技術開発事業-基礎的・共通的課題に対する技術開発セル劣化要因の基礎研究とMEA耐久性の解析」(H17-19) ・資源エネルギー庁委託事業「燃料電池開発及び実用化(商品化)の経緯と発展への課題に関する調査」(H14-15) ・NEDO委託事業「固体高分子形燃料電池の研究開発-固体高分子形燃料電池の劣化要因に関する研究」(H13-16) ほか
|